徳島ラーメン「岡本中華」
ラーメン
徳島ラーメンというより、徳島・小松島ラーメンというほうが、わかりやすいようです。
屋台から始まった徳島県小松島の中華そばは
「徳島ラーメン」のルーツ『白系』とも呼ばれ今も根強い人気を得ています。
まろやかでコクのある秘伝の豚骨スープを味わいたくて、冷凍でくるタイプのものをお取り寄せしてみました。


店主のコンセプトです。
岡本中華は、1951年、屋台「華月 岡本」という名前で営業をスタートしました。
今はない「小松島港」の屋台の支那そば屋。数年を経て、店舗での営業を開始。
初代→2代目→3代目と味のたすきをリレーしながら60年営業してまいりました。
よく「継続は力なり」という言葉がありますが、私は「継続はお客さんの笑顔なり」と思います。美味しいものを食べて、笑顔にならない人はいない。たくさんの人を笑顔にしてあげたい。また笑顔を見たいと思っています。
美味しかったです(^^♪・・・笑顔になれました~♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪


にほんブログ村

にほんブログ村
屋台から始まった徳島県小松島の中華そばは
「徳島ラーメン」のルーツ『白系』とも呼ばれ今も根強い人気を得ています。
まろやかでコクのある秘伝の豚骨スープを味わいたくて、冷凍でくるタイプのものをお取り寄せしてみました。


店主のコンセプトです。
岡本中華は、1951年、屋台「華月 岡本」という名前で営業をスタートしました。
今はない「小松島港」の屋台の支那そば屋。数年を経て、店舗での営業を開始。
初代→2代目→3代目と味のたすきをリレーしながら60年営業してまいりました。
よく「継続は力なり」という言葉がありますが、私は「継続はお客さんの笑顔なり」と思います。美味しいものを食べて、笑顔にならない人はいない。たくさんの人を笑顔にしてあげたい。また笑顔を見たいと思っています。
美味しかったです(^^♪・・・笑顔になれました~♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント