多度津オリーブの収穫のお手伝い2023 風景 11 /22 2023 今年の10月の中旬・、多度津の海岸寺の鐘が見える小高い丘に、オリーブ狩りのお手伝いに行くことになりました。海が見える素敵なロケーションです。オリーブもたわわになっていますが、今年の夏は猛暑日続きだったこともあり、実は小粒だけど、個数が多いのが特徴だったみたいです。おしゃべりしながら、たくさん摘めたようにも思います。午後からは、、オーナーさんが選別をし、オリーブオイルの出荷へと急がれます。そして、多度津オリーブだけの「青のダイヤ」というオイルに精製されるようです。にほんブログ村にほんブログ村 スポンサーサイト
栗の渋皮煮2023 素材 11 /22 2023 毎年、楽しみにしている栗の渋皮煮。毎年知人が作ってくださいます。今年は、早くに茨城の3Lサイズの生栗を予約して、お願いすることにしました。お菓子屋さんもビックリな仕上がりだだと思います。上品&栗の味が存分に楽しめました。にほんブログ村
道の駅小松オアシスで、メロンソフトクリーム 道の駅 11 /18 2023 10月18日・・・この日は、いよ小松付近の四国八十八カ所霊場を巡りました。第63番吉祥寺と第62番宝寿寺と第61番香園寺と第60番横峰寺を参拝することができ、結構歩いたなぁ~(参拝記録は、のちにまとめたい予定です。)それで、お遍路コースの横峯寺を参拝した後、道の駅小松オアシスで、しばし休憩しました。この日は、併設されている温泉「椿の湯」は、定休日で、・・・オアシス市場のcafeで、メロンソフトクリームを楽しむことにしました。ここで、ヴィオラや、多肉植物を観察できました。クリニックの玄関前に植えたヴィオラは、この時、ここで購入したものです。今日・11月18日は、すごく冷え込んでいますが、一か月前は、シャリシャリメロンと濃厚ソフトが最高に美味しく思える暖かな日和でした。にほんブログ村にほんブログ村
モンブランどら焼きの朝 コンビニ 11 /18 2023 10月17日…石鎚登山を丸一日楽しんだ後、高松方面からの登山者たちと西条で解散。私は・・・せっかく愛媛まで来たのだから…ということで、一泊して次の日に、いよ小松付近の四国八十八カ所霊場を巡って帰る計画を立てました。結局、第63番吉祥寺と第62番宝寿寺と第61番香園寺と第60番横峰寺を参拝することができました。(参拝記録は、のちにまとめてみたいと思います。)まずは、一人旅の朝のおめざ朝食は、道中のローソンで・・・季節柄、やはり栗スイーツでしょうか?!・・・「モンブランどら焼き」食べました。あとは、サンドイッチとローソンコーヒーでした。地図をチェックしたり、ナビを入れたりするわけですが、どうもナビの使い方がまだまだ熟知できていない自分に気づきました。にほんブログ村にほんブログ村
石鎚山へ④石鎚神社~天狗岳 紅葉とブロッケン現象 記念・行事 11 /14 2023 2023年10月17日の石鎚山山頂・天狗岳の様子です。日帰り登山なので、もっと早めに登らないといけないかもしれないのですが、紅葉を楽しみ景色を存分に楽しめました。お天気に恵まれた日でしたが、山頂に行くと雲?!霧?!ガス?!・・・数分ごとに景色が変化するのも驚きでした。私・・・岩場を這い上るのは、結構慣れてきていてさっさと天狗岳・山頂にたどり着くことができました。高松組部隊を眺めて待つことができました。無事!!そろって記念撮影に至りました\(^o^)/感動に浸っていたら!!なんと!!ブロッケン現象を見ることができましたw(゚o゚)w15:00過ぎのことでした。珍しい現象みたいで、とてもラッキー♪です。にほんブログ村